2019年02月22日

『銃夢』のハリウッド版、『アリータ: バトル・エンジェル』がついに公開!!

alita.jpg本日から『アリータ: バトル・エンジェル』が公開ですよ!!『タイタニック』でオスカー獲ったジェームズ・キャメロンが製作で、製作費約2億円というハリウッドの超大作ですが、原作は『銃夢(ガンム)』(木城ゆきと、1990年〜1995年連載)という日本のコミックなんです。

私が高校生のときに夢中になって読んでいたマンガですよ。マニアックな領域なんで知らない人の方が多いと思うけど……。(;^ω^) 
ただ、海外では当時から熱狂的なファンが多い人気作品だったんです。

原作では主人公の名前はガリィと言いますが、英語でGallyは「不毛」などの意味になりイメージが良くないと判断されてアリータと改められ、『Battle Angel Alita』というタイトルで海外版が出版されたんですね

本作の魅力は人それぞれでしょうが、私は壮大な世界観に圧倒されました。えっ、伏線が回収されて、そうなるの? スゲーな、オイ!って感じ。

GIGAZINEでは原作者である木城ゆきとにインタビューしています。ハリウッドとの2年にわたる契約交渉。その後、10年以上にわたる撮影の空白期間があって、ついに公開に至った経緯が詳しく述べられています。


★関連記事
映画・ドラマレビュー一覧
マンガレビュー一覧


アリータ:バトル・エンジェル 2枚組ブルーレイ&DVD [blu-ray]

新品価格
¥3,234から
(2019/8/12 15:18時点)




銃夢 全9巻完結セット (ヤングジャンプコミックス) [マーケットプレイスセット]

中古価格
¥9,317から
(2019/3/25 18:08時点)


posted by すぱあく at 09:51| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

「Yahoo!ジオシティーズ」のサービスが来月終了

geocities.jpgΣ(゚Д゚;「Yahoo!ジオシティーズ」のサービスが来月終了するだと〜〜〜!!! っていうか、まだあったんだ!? とっくになくなっていたのかと思ったけど……。

「Yahoo!ジオシティーズ」・・・インターネット黎明期から存在するレンタルサーバーサービス。満足なネットサービスがなかった時代、みんながこれを使ってホームページを作っていたのです。

かくいう私も中国留学していた19年前(2000年)、このサービスを使ってホームページを作成し、北京の街並みや中国情報を発信していたのでした。もちろん、電話線を外してノートPCに接続し、モデムでアナログ信号をデジタル信号に変換してアップロードしていたんですけどね。まぁ若い人が聞いても、何のことか意味不明でしょうが……(;^ω^)

その後、ネットは急速な発展を遂げ、ブロードバンドで高速化して常時接続が当たり前になり、ブログが登場し、さらにはSNSが登場して海外とのやり取りでさえあっという間になりました。

その一方で、Yahoo!ジオシティーズや、「ホームページ・ビルダー」や、あれだけ一世を風靡した「侍魂」のようなテキストサイトは過去の遺産になり、オワコンとなっていったのでした。それでも、これらのサービスがインターネット文化の発展に寄与したことは疑いようのない事実でしょう


★関連記事
懐かしのモデム音


僕たちのインターネット史

新品価格
¥1,728から
(2019/4/7 22:00時点)


ラベル:IT温故知新
posted by すぱあく at 00:05| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

時代を超えて愛されるシャーロック・ホームズ

homes.jpg名探偵の代名詞的存在シャーロック・ホームズ。ミステリー小説にあまた登場する名探偵のすべては、彼を原点として誕生しています。

そんな彼が初登場する『緋色の研究』が、コナン・ドイルによって書かれたのは1887年。日本でも1899(明治32)年にはすでに翻訳本が出版されていたというから驚きです。

助手のワトソン君は『緋色の研究』からすでに登場していますが、宿敵モリアーティ教授が登場したのは『最後の事件』からです。

以後130年以上にわたりホームズとワトソンの活躍と、モリアーティ教授との死闘は何度も何度もリメイクされてきました。ここでは無数にある関連作品のうち、変わり種のホームズたちをご紹介します。

緋色の研究 (新潮文庫)

新品価格
¥497から
(2019/2/27 22:47時点)




詳注版 シャーロック・ホームズ全集〈7〉最後の事件・空き家の冒険 (ちくま文庫)

中古価格
¥706から
(2019/2/8 15:45時点)




●英国留学中の夏目漱石とホームズが難事件に挑む!
島田荘司は、夏目漱石が英国留学していた時期(1900年〜1902年)とホームズが活躍した時代が近いこと。漱石の最後の下宿先とホームズが済むベーカー街221Bが近いことに着目し、漱石とホームズが協力して難事件に挑むというぶっ飛んだ作品『漱石と倫敦ミイラ殺人事件』を作りました。

フィクションと実在の違いはあれど、両社とも文芸界のカリスマ。この二人が組むのですから、面白くないはずがありません。読後の爽快感もあり、オススメの作品です。

漱石と倫敦ミイラ殺人事件 (光文社文庫)

新品価格
¥842から
(2019/2/27 23:40時点)





●悪役モリアーティを主人公に持ってきた野心作!
ホームズに匹敵するほど並外れた知性を持ち、ロンドンで起こる犯罪のすべてに通じる悪のカリスマ、それがモリアーティ教授。その彼を主人公にした野心作が、ジャンプSQで人気沸騰中の『憂国のモリアーティ』です。

これまでホームズの関連作品は数えきれないほど製作されてきましたが、モリアーティ教授を主人公にした作品は初めてかもしれません。ただの悪ではなく、19世紀イギリスに蔓延していた階級社会の弊害を正そうとするダークヒーローとして描かれています。

もちろん、彼の宿命のライバルとなるシャーロック・ホームズも、これまでにないタイプとして登場します。一見すると粗野で乱暴ですが、並外れた知性は健在。モリアーティ VS ホームズの白熱の頭脳バトルは手に汗握ります。

憂国のモリアーティ コミック 1-7巻セット

中古価格
¥1,686から
(2019/2/8 15:46時点)





●ホームズとワトソンが現代の東京に暮らす女性だったら……
huluのオリジナルコンテンツとして製作された『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』(全8話)も超オススメです。シャーロック役の竹内結子は息を飲むほど理知的で美しいし、ワトソン役の貫地谷しほりはのほほんとしていて適役。もちろんモリアーティ教授に相当する悪のカリスマも登場します。その正体が明らかにされるくだりは驚愕です。Σ(゚Д゚;

全体的にホームズファンが喜ぶ小ネタが散りばめられており、新旧のファンにオススメできる良作です。

ミス・シャーロック/Miss Sherlock [DVD]

新品価格
¥12,299から
(2019/2/28 00:48時点)




★関連記事
オタク文学部生が憧れそうな職業・キャラクター
イギリス史 年代別記事一覧
日本史 年代別記事一覧
ブックレビュー一覧
マンガレビュー一覧
映画・ドラマレビュー一覧
posted by すぱあく at 04:00| イギリス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

捕鯨を生業とする人々の生き様

kujira.jpg

本書、『鯨分限』(くじら ぶげん、伊東潤)は、幕末の紀州太地(たいじ)を舞台に捕鯨を生業とする人々の生き様を描いた小説です。

あれっ、「太地」って、何か聞いたことがあるなぁ。それもそのはず、連日報道されているIWC(国際捕鯨委員会)脱退によって捕鯨再開に沸いた「和歌山県太地町」のルーツだから。

鯨分限 (光文社時代小説文庫)

新品価格
¥858から
(2021/2/2 23:31時点)



この小説を読めば、太地が捕鯨を始めたのが最近の話じゃないことがわかります。軽く400年以上の歴史があるんです。しかも、江戸時代において捕鯨がもたらす富は莫大なものだったことも描かれています。なにせあの巨体です。一頭しとめれば、肉から油から相当な財産になります。全盛期には漁師である彼らが、財政難にあえぐ藩にお金を貸すほど潤っていたそうです

その一方で、生活の糧を与えてくれる鯨をしっかり敬い、畏れながら漁を行っていたことも描かれています。決して、「ヒャッハー、鯨めっ!」という狩りをしていたわけではないようです。太地の人々にとって、捕鯨は文化であり信仰とも言えるのかもしれません。

とはいうものの、反捕鯨団体からすれば、「捕鯨=悪」であり、太地はさしずめ「悪の巣窟」というイメージなんでしょう。ここには、決して交わることのない主張の相違があり、話し合いでの解決はほぼ不可能です。
(>_<;) 世界から戦争や紛争が絶えない理由がここにもあります。


★関連記事
ブックレビュー一覧
全国の都道府県&物産
posted by すぱあく at 09:00| 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

『北斗の拳』羅将ハンのモデルはフレディ・マーキュリー!?

han.jpgQUEEN関連で、またウルトラマニアックな情報を一つ。

『北斗の拳』修羅の国編に登場した羅将ハンは、フレディ・マーキュリーがモデルと言われています。あっ、たしかにダンディなヒゲが……。

ハンも鬼神のような強さでしたね。ケンシロウとの闘いは、十指に入るベストバウトでした。


●修羅の国編とは?
『北斗の拳』はラオウとの死闘がまさにクライマックスで、ラオウの死で最終回にしても良いぐらいでした。しかし、80年代の『少年ジャンプ』といえば、空前絶後の650万部というお化け雑誌。人気作品がピークで最終回を迎えることは許されず、作者が廃人になるまで続けるというのが基本姿勢だったのです。
 関連記事 ・同族会社の小学館と集英社

『北斗の拳』も例外でなく、ラオウ死後も物語は続行。当初は蛇足的なストーリーが続いていましたが、舞台が「修羅の国」になると、そこが北斗神拳発祥の地であり、ケンシロウやラオウ、トキの故郷であることも明らかになり、それなりに盛り上がりました。修羅の国の支配者は、ラオウの兄であるカイオウ。さらにはケンシロウの兄である羅将ヒョウも登場しました。


★関連記事
マンガレビュー一覧
音楽レビュー一覧

北斗の拳全15巻・全巻セット (北斗の拳) (集英社文庫(コミック版))

新品価格
¥10,028から
(2019/3/25 18:42時点)




アニメ版は、ラオウ死後からは『北斗の拳2』として放映。主題歌「TOUGH BOY」は『北斗の拳』の荒廃した世界観にピッタリで、TOM★CATの強烈なシャウトボイスが耳に残る神曲です。

ベスト TOM☆CAT

新品価格
¥1,852から
(2014/8/12 10:43時点)




イタリアのメタルバンド「Highlord」(ハイロード)は日本のアニメが大好きで何曲もカヴァーしており、「TOUGH BOY」もカバーしています。

MEDUSA’s COIL

新品価格
¥2,573から
(2014/8/12 10:45時点)


posted by すぱあく at 18:21| マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

QUEEN愛に溢れた日本語直訳カバー『女王様物語』

『ボヘミアン・ラプソディ』で人気再沸騰中のQUEENですが、それに関連して、例によってウルトラマニアックな逸品をご紹介したいと思います。

『女王様物語』(女王様、1996年)。私が学生の頃にひっそりと発売され、ほとんど話題にならずに廃盤になってしまった企画モノです(;^ω^)

女王様物語

新品価格
¥250から
(2019/3/26 05:47時点)




最大の特徴は、QUEENのヒットナンバーをすべて「日本語直訳」にして歌っていること。色モノ企画ではありますが、QUEEN愛に溢れており、これはこれで感動します。

<さまよえる魂のための狂詩曲(ボヘミアン・ラプソディ)>
「母さん、俺やっちまった。あいつの頭に銃をつきつけ、引き金を引いちまったんだ」
(Mama, just killed a man. Put a gun against his head. Pulled my trigger, now he's dead)

<自転車競走(Bicycle Race)>
「僕乗りたいな〜僕の自転車に〜♪ 僕乗りたいな〜僕のに〜♪」
(I want to ride my bicycle, I want to ride my bike)

日本語直訳ロックというジャンルは、「王様」という男性アーティストが作り出して、ほんのわずかな時期ではありましたが、それなりに話題になりました。ただ、色モノに分類されてしまい、それ以上発展しなかったことが残念です。英語の勉強にもなるのに……。


●カタカナ化させてしまう日本語の功罪
日本語って、外来語をカタカナにしてしまう傾向が強いでしょ。たしかに、便利ではありますが、英語習得においてはマイナスに働いてしまうんですよね。本当の意味を理解しないまま、言葉だけが独り歩きしちゃうので。
 関連記事 ・日本語は外来語との格闘の歴史

エンバイロンメントって何? アカウンタビリティーは? スキーム、デフォルト、ポートフォリオ、リターナブルって何なのさ?
(´・ω・`) こんなものわかりませんよね。カタカナ外来語の弊害ですな。

ですからね。何かの間違いで「日本語直訳ロック」がブームになってくれないかな〜と密かに願っているんですよ

さぁ皆さんも、
ドンドンパッ!


ドンドンパッ!


「いつかおまえを揺さぶる」(We Will, We Will Rock You!!!)



★関連記事
音楽レビュー一覧
映画・ドラマレビュー一覧


Bohemian Rhapsody 米国版

新品価格
¥3,460から
(2019/3/26 05:58時点)


posted by すぱあく at 05:00| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。