2020年01月03日

モーツァルトの生涯と代表作品

mozart.jpg天才ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは35年と短い生涯ながら、626曲もの楽曲を作曲しました。そんな天才の生涯を駆け足で見て行きます。

1756年(0歳)
1月27日、神聖ローマ帝国ザルツブルク大司教領で誕生。父レオポルトはヴァイオリニストで、ザルツブルクの宮廷作曲家としてすでに名を成していました。父は息子が天才であることを見出し、幼少期から音楽教育を施します。3歳でチェンバロを弾き始め、5歳で『アンダンテ ハ長調 K.1a』(YouTube)を作曲したほどの神童ぶりでした。
 ・ザルツブルクでモーツァルトの足跡を巡る


●音楽教育、就職活動を兼ねた欧州旅行
父は息子の神童ぶりを各国の宮廷に披露するために、国外旅行を何度も行いました。

1762年(6歳)
第1回ウィーン旅行。10月13日、シェーンブルン宮殿でマリア・テレジアの御前で演奏。その際、モーツァルトは宮殿の床で滑って転んでしまいますが、7歳の皇女マリー・アントワネットに手を取って助けてもらいます。お礼に「大きくなったら僕のお嫁さんにしてあげるね」と言ったそうです。
 ・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(中編)


1763年 - 1766年(7 - 10歳) パリ・ロンドン旅行。
1767年 - 1769年(11 - 13歳) 第2回ウィーン旅行。
1769年 - 1771年(13 - 15歳) 第1回イタリア旅行。
1771年(15歳) 第2回イタリア旅行。

1772年(16歳)
8月21日、新任のコロレド大司教より、ザルツブルク宮廷のコンツェルト・マイスターに任命される。

1772年 - 1773年(16 - 17歳) 第3回イタリア旅行。
1773年(17歳) 第3回ウィーン旅行。
1774年 - 1775年(18 - 19歳) 第4回ウィーン旅行。


18世紀の時代にこれだけの旅行をしていたのですから、モーツァルト父子とんでもないです。渡航費が工面できるほどレオポルドの名声があったこと。父が子ヴォルフガングに相当の期待をしていたことがわかります。

モーツァルトは16歳でザルツブルクの宮廷音楽家に就職していますが、できれば首都ウィーンやその他大国の宮廷にキャリアアップするのを目指していました。しかし、どれもいい結果につながりませんでした。
今でこそモーツァルトは人類史上頂点に位置する音楽家ですが、当時は有力音楽家たちが占めていたポストに食い込めませんでした。モーツァルトのような天才でさえも「現実の壁」がいかに険しいかわかる話です

この頃の作品のひとつ、『ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219《トルコ風》』(YouTube)。


●仕事のやりがいと上司に悩む
前々回でも述べましたが、ザルツブルクは聖職者の大司教が塩の利権を独占し、王のように君臨する珍しい領邦でした。コロレド大司教はモーツァルトにとって君主であり、宮廷という職場においては社長のような存在でした。そして、この上司とはことごとく馬が合わなかったことで有名です。

コロレド大司教はミサ典礼における大がかりな音楽を禁止し、ひたすら厳格な宗教音楽を求める上司。かたや自己表現をしたくてたまらない天才肌の部下。合うはずがありません (;^ω^)

1777年(21歳) 9月1日、父子そろってザルツブルク宮廷から解雇され、父レオポルドはショックで寝込みます。
モーツァルトは次の就職口を探すことも含めて長期旅行を計画。今回は父の代わりに母アンナが同行することになりますが、レオポルドにとってこれが妻との最後の別れになってしまいます。

この頃の作品のひとつ、『ミサ曲 第12番 ハ長調 K.262(ミサ・ロンガ)』(YouTube)。


●就職活動失敗とザルツブルク帰郷
母子は西に移動し、ミュンヘン、アウクスブルク、マンハイムへ移動します。当時、マンハイムの宮廷オーケストラは、ヨーロッパ随一のものでした。ここで演奏会に出演して成功をおさめたものの就職活動は成功せず、パリへ向かいます。

マンハイム滞在時の作品のひとつ、『フルート協奏曲第1番ト長調 K.313(285c)』(YouTube)。


1778年(22歳) 3月〜9月までパリ滞在。就職活動は散々な結果で、7月3日には同行した母がパリで病死。失意のドン底に。

パリ滞在時の作品のひとつ、『交響曲第31番 ニ長調「パリ」K.297』(YouTube)。


1779年(23歳) ザルツブルクに帰郷。復職していた父の尽力で、1月25日宮廷オルガニストとして復帰。仕事はありがたいけど、クソ上司・コロレド大司教の下で働くストレスMAXな日々の再開。

この頃の作品のひとつ、『ミサ曲ハ長調 K.317 “戴冠式ミサ”』(YouTube)。


●ブラック企業を退職し、ウイーンでフリー作曲家に転身
1780年(24歳) バイエルン公国から依頼されたオペラ『クレタの王イドメネオK.366』(YouTube)作曲・演奏のためにミュンヘンに滞在。長期出張で久々の息抜き。

1781年(25歳) ウィーン滞在中のコロレド大司教に呼びつけられ、モーツァルトもウィーンへ。そこで二人の対立が激化し、解雇されます。もうザルツブルクには戻らない決意をし、ウイーンでフリー作曲家としてスタートを切ることに。

この頃の作品のひとつ、誰もが知っている『きらきら星変奏曲』ハ長調 K. 265(YouTube)。


●独立、結婚、そして売れっ子へ
1782年(26歳) 独立したてで不安定な状況のときに、舞い込んだ仕事、オペラ『後宮からの誘拐 K.384』(YouTube)を作曲。7月、ウィーンで初演。
8月3日、コンスタンツェ・ヴェーバーと結婚。

1783年(27歳) ザルツブルクに帰郷。6月、第1子誕生するもザルツブルク旅行中に死亡。
この頃の作品のひとつ、『ピアノソナタ第11番』<第3楽章が有名なトルコ行進曲>(YouTube)。

1784年(28歳) 第2子カール・トーマス・モーツァルト誕生。
12月14日、陰謀論でお馴染みのフリーメイソンの慈善ロッジ(ウィーン)に入会。死去するまで熱心な会員で、後に父レオポルドとハイドンも勧誘して入会させてます。フリーメイソンのための作品を10曲も書きました。
そのひとつ、『フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477』(YouTube)

1785年(29歳) 弦楽四重奏曲集をハイドンに献呈(「ハイドン・セット」)。ハイドンは24歳年上の先輩ですが、二人は技量を認め合い、親友となります。
ハイドン・セットのひとつ、『弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K. 387』(YouTube)。

1786年(30歳) 5月1日、オペラ『フィガロの結婚』K.492(YouTube)をブルク劇場(ウィーン)で初演。年末にはプラハで公演し大ヒット。


●プラハでの熱狂的な歓迎と父の死
1787年(31歳) 1月11日にプラハに招待され、1ヶ月以上滞在。どこへ行っても大人気でした。1月19日、『交響曲第38番 ニ長調「プラハ」K. 504』(YouTube)を初演。
10月4日、2回目のプラハ訪問。10月29日、オペラ『ドン・ジョヴァンニ』K.527(YouTube)をエステート劇場で初演。熱狂的に受け入れられました。

プラハのエピソードを描いた映画『プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード』(2017年)がこちら。

プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード [DVD]

新品価格
¥3,798から
(2021/6/22 03:04時点)




mozart03.jpg4月、ボンからウィーンに訪れていた16歳のベートーヴェンがモーツァルトに会ったと推測されています。しかし、現代の研究でもまだ決定的な文書が発見されていません。ただ、手塚治虫は『ルードウィヒ・B』で、二人の出会いを描いています。
 ・まさに“ザ・手塚治虫”といえる遺作『ルードウィヒ・B』

5月28日、父レオポルト死去。

8月10日、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(YouTube)作曲。国や時代を超えて、ほとんどの人が知っているモーツァルトの中で最も有名な曲。
『マリオブラザーズ』(1983年)のOP(YouTube)など、影響を受けた作品は無数。

1788年(32歳) 『第39番』『第40番』『交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」K.551』(YouTube)の
いわゆる「3大交響曲」を作曲。


●増える借金、そして死
人気とともに浪費が激しくなる反面、演奏会では多くの収入を得られなくなり借金が増えていきます。モーツァルトの才能に恐れをなした宮廷楽長サリエリらのイタリア閥が、裏でモーツァルトの演奏会を妨害したとも言われています。この逸話を元に描かれた映画が『アマデウス』(1984年)です。

アマデウス ディレクターズカット [Blu-ray]

新品価格
¥973から
(2021/6/23 02:40時点)




1789年(33歳) 4月〜6月ベルリン旅行。すでに金欠が始まっていましたが、フリーメイソン仲間で貴族のパトロンが旅費を出してくれるというので気楽に同行しました。

1790年(34歳) 1月、オペラ 『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588(YouTube)初演。

2月に神聖ローマ帝国皇帝ヨーゼフ2世が逝去し、弟のレオポルト2世が即位。10月15日フランクフルトで行われる戴冠式にモーツァルトも同行します。そこで借金までして演奏会を開催し、
『ピアノ協奏曲26番 ニ長調 K.537「戴冠式」』(YouTube)などを演奏。一発逆転を狙いましたが、不入りで終わり逆に借金が増える始末。

1791年(35歳) 9月6日、レオポルト2世は兼任するボヘミア国王としての戴冠式をプラハで挙行。モーツァルトも同行し、『皇帝ティートの慈悲』K.621(YouTube)を初演。このときすでに体調を崩し、薬を服用していました。

9月30日、オペラ『魔笛』K.620(YouTube)初演。体調が11月から悪化し、12月5日ウィーンにて死去。

死去してから230年経った今でも彼の作品は色あせることなく、私たちの魂を癒し、奮い立たせてくれます。


★関連記事
モーツァルト 記事一覧
中央ヨーロッパ史 年代別記事一覧
ゲームレビュー一覧
「フリーメイソン」のガチャ発見!?
posted by すぱあく at 04:00| オーストリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする