2018年11月17日

ドバイの『イブン バトゥータ モール』に行ってきました!

アラブ首長国連邦・ドバイを仕事で訪れました。業務がないときに主要な観光地を周れましたが、個人的にどうしてもはずせない施設がありました。それは『イブン バトゥータ モール』です。

イブン・バットゥータのコンテンツを作成している当サイトが、そこに行かなくていいのでしょうか? 
否、あり得ません!!!
いざっ、魅惑の『イブン バトゥータ モール』へ。(注:人名はイブン・バットゥータ、モール名はイブン バトゥータと併記します)

ibnmall01.JPG

↑『イブン バトゥータ モール』エジプトコートの入口。本物の遺跡のようなクオリティ。まさに金には糸目をつけないドバイならでは!


●メトロの線路が工事中のため、アクセスが少し面倒
『イブン バトゥータ モール』は、メトロ・レッドラインの「イブン バトゥータ モール駅」の目の前にあります。中心地「ブルジュカリファ/ドバイモール駅」から約30分で到着、とほとんどのガイドブックに書いてあるでしょう。

しかし、現時点では少し異なります、メトロ・レッドラインの工事を行っているため、直接行けないのです。「DMCC駅」で下車し、ここで無料のシャトルバスに乗ります。「To Ibn Battuta Mall Station」という表示が出ているのでそれに従って進めば乗り場に着きます。

シャトルバスは乗客がいっぱいになったら出発します。バスは大量にあるので、ほとんど待つことなく出発します。10分ほど乗ると「イブン バトゥータ モール駅」に到着。降りた場所は、戻るときの乗り場でもあるので覚えておくといいいです


ibnmall02.JPG●イブン・バットゥータが旅した6つの世界観を再現!
ドバイには巨大なモールがいくつもありますが、ここも相当な広さです。しかも、ただ広いだけでなく、イブン・バットゥータが旅した6つの世界観を再現するというこだわりぶりなのです。

@エジプト コート
Aペルシャ コート
Bインド コート
C中国 コート
Dチュニジア コート
Eアンダルシア コート


Σ(゚Д゚) 外装も内装も14世紀の街並みを再現しており、まるでテーマパーク。お金があるドバイでなきゃ、こんな豪華なものは作れません。

インド コートにそびえ立つ象と王様→



天球の上に立つ青い服を着た人物こそ、イブン・バットゥータ。彼が来場者を出迎えてくれるなんて胸アツ。
実物はエジプト コートにあります。       ↓↓↓
ibnmall03.JPG



●「世界一美しいスターバックス」は、ペルシャ コートにある!
この巨大モールは中心部から離れたところにあるため、団体ツアーのコースに組み込まれることはありません。それでも、ここを訪れたいと願っている観光客は多いです。それはなぜか? 

そんなにイブン・バットゥータに思いを馳せたいのか? (;^ω^) いやっ、それでワクワクするのは私みたいな歴史ファンか、イスラム教徒の方ぐらいでしょう。

正解は「世界一美しいスターバックス」があるから。それはペルシャ コートにあり、モールのちょうど中央に位置しています。スタバファンというわけではありませんが、行ってみましょう!

ibnmall04.JPG

↑ペルシャ コートの中。Σ(゚Д゚) モールの中に街並みが再現されとる!日本でも「新横浜ラーメン博物館」がこんな感じですが、モール全体をこうしてしまうとはドバイマネー恐るべし!

↓そして、中央部に到着。出てきたぞ!「世界一美しいスターバックス」がっ!!! 写真はスクロールして見てくだされ。
ibnmall05.JPG

↑ Σ(゚Д゚) なんじゃこりゃ〜という迫力ですよ。ペルシャ宮殿の中にあるカフェというコンセプトなんですな。発想もぶっ飛んでるし、細部まで再現できちゃうマネーも凄い。 


●二重の意味で重要な「中国 コート」
ibnmall06.JPG6つのコートの中には、「中国 コート」もあります。イブン・バットゥータはトゥグルグ朝インドの使者として中国(当時は元朝末期)にも派遣されたので、このコートがあるのは自然なことなのですが・・・、もう一つ重要な意味があると思います。

それは中国人観光客に対するセールスです。経済発展を遂げた中国では海外旅行が大ブームとなっており、ここドバイにも大勢の中国人観光客が来ています。そして、その爆買いパワーはもともとお金持ちのドバイでも大歓迎されています。

ibnmall07.JPG

↑中国 コートの中央部。バカみたいな広さの真ん中に14世紀の帆船が置かれています。あまりのスケールの巨大さにクラクラすること受け合いです。

『イブン バトゥータ モール』、ドバイ旅行の際にはぜひ訪れてみてください。


★関連記事
イブン・バットゥータ『大旅行記』年表
ブックレビュー一覧


E01 地球の歩き方 ドバイとアラビア半島の国々 2018~2019

新品価格
¥2,052から
(2019/2/9 19:45時点)




イブン・バットゥータと境域への旅―『大旅行記』をめぐる新研究―

新品価格
¥6,264から
(2019/2/8 18:27時点)


posted by すぱあく at 00:00| 中東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。