<古代>
:ゲルマン民族の大移動 (4世紀〜5世紀)
フランク王国 (481年〜843年)
・カール大帝戴冠 ― 正教会3 「神聖ローマ帝国」という東側への対抗システム
:東フランク王国 (843年〜962年)
神聖ローマ帝国 (962年〜1806年)
・正教会3 「神聖ローマ帝国」という東側への対抗システム
・教皇派 VS 皇帝派の闘争開始(11世紀) ― ザルツブルクからHappy New Year !
:ハプスブルク家による帝国世襲 (1438年〜1806年)
・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(前編)
・『パッヘルベルのカノン』
・バッハ 『フーガト短調(小フーガ)』
・ザルツブルクでモーツァルトの足跡を巡る
・モーツァルトの生涯と代表作品
・まさに“ザ・手塚治虫”といえる遺作『ルードウィヒ・B』
・ベートーヴェン『エリーゼのために』
・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(中編)
:プロイセン王国 (1701年〜1918年)
<神聖ローマ帝国崩壊後>
オーストリア帝国 (1804年〜1867年)
プロイセン王国
オーストリア=ハンガリー帝国 (1867年〜1918年)
・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(後編)
ドイツ帝国 (1871年〜1918年)
<第一次世界大戦終戦後>
<ドイツ>ヴァイマル共和国 (1919年〜1933年)
オーストリア共和国 (1918年〜1938年)
チェコスロバキア (1918年〜1992年)
ナチス・ドイツ (1933年〜1945年)
・スペイン内戦に介入。ゲルニカ爆撃 ― さかのぼりスペイン史2 スペイン内戦
:ナチスによるオーストリア併合 (1938年)
:ナチスによるチェコスロバキア解体 (1938年)
<第二次世界大戦終戦後>
西ドイツ (1949年〜1990年)
・ビートルズ―ハンブルグでの下積み時代
・読み継がれるミヒャエル・エンデ 『はてしない物語』
東ドイツ (1949年〜1990年)
・秘密警察シュタージ ― NHK『激動の世界 テロと難民 〜EU共同体の分断〜』を見て
チェコスロバキア共産党政権 (1948年〜1989年)
・プラハの春 ― 展示手法がポップなプラハの「共産主義博物館」
オーストリア共和国 (1955年〜)
・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(後編)
ハンガリー (1946年〜)
・ハンガリー動乱 ― 『竜馬がゆく』における坂本龍馬のモデルはハンガリー人の青年!
<冷戦後>
<チェコ>・ビロード革命で共産党政権が崩壊 ― 展示手法がポップなプラハの「共産主義博物館」
ドイツ再統一 (1990年〜)
・アンドレアス・エシュバッハ『イエスのビデオ』 ― 過去と未来をジャンプするタイムトラベラーたち3
★関連記事
・各国史 年代別記事一覧
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

ラベル:ハプスブルク家