仏教系大学を宗派別にまとめてみました。バブル期から90年代にかけて、オシャレなイメージのミッション系大学とは対照的に、仏教系大学は「地味で野暮ったい」イメージがありました。大学関係者たちもこれでは学生が集まらないと考え、なるべく仏教色を薄めてスポーツや総合大学化に力を入れてきたほどです。
しかし最近は、堂々と「ウチは仏教系ですけど何か?」と高らかにPRする大学が増えているようですね。やはり、少子化で大学には特色が求められています。「特色」といったら、仏教系大学は他にないものをたくさん持っていますから、それを強みにしているのでしょう。また、中国・インドの台頭でアジア系全体が底上げされてきている面もあります。
※表記について
・本部:キャンパスは各所にあるが、ここでは本部の設置場所を記す
・創立:起源となる学校の創立年
・設立:大学としての設立年
・仏教関係の学部・学科が設置されている大学の詳細を記す
・仏教関係の学部・学科は置いていないが、運営学校法人が同宗派の大学は、まとめて記す
・短大まで含めると膨大になるので、今回は割愛
真言宗 浄土宗 浄土真宗 曹洞宗 日蓮宗 臨済宗 宗派連合 その他
★真言宗
空海(弘法大師)を宗祖として9世紀に成立。総本山は高野山金剛峯寺。
・空海の生涯年表 ・紅葉映える高野山を来訪!
その後の分派が凄まじく、現在の全体像はよく分かりません。
2013年2月に資産運用に失敗し、約6億8000万円の損失を出したことがニュースになりました。駒澤大学のときもそうですが、そもそも資産運用はお坊さんにとって専門外ではないでしょうか。
高野山大学(和歌山県高野町、創立:1886年、設立:1926年)
起源は古義大学林。
仏教関係の学科は、文学部 密教学科。
「4年間、高野山で学べる」わけで、かつての修行僧にしてみたら夢のような環境ですが、現在の若者にとってはどうでしょう?
右の図書館は国の登録有形文化財。
種智院大学(京都府京都市、創立:1881年、設立:1949年)
起源は総黌。仏教関係の学科は、人文学部 仏教学科。
★浄土宗
比叡山で天台宗を学んだ法然を宗祖として12世紀に成立。総本山は知恩院。
運営学校法人が同宗派の大学は、京都文教大学、埼玉工業大学、東海学園大学、京都華頂大学、淑徳大学。
佛教大学(京都府京都市、創立:1868年、設立:1912年)
起源は知恩院内の仏教研究機関。
仏教関係の学科は、仏教学部 仏教学科。
大学周辺には金閣寺などの名所がたくさんあります。
★浄土真宗
法然の弟子だった親鸞を宗祖として13世紀に成立。
徳川家康の宗教政策として1602年に総本山の本願寺が東西に分裂しました。
・導入 ・宗祖、親鸞 ・中興の祖・蓮如 ・信長との戦い「石山合戦」 ・東西分裂へ
・「大谷探検隊」と財政危機 ・お東騒動
:西本願寺系
運営学校法人が同宗派の大学は、京都女子大学、武蔵野大学、岐阜聖徳学園大学、兵庫大学、筑紫女学園大学。
「龍谷総合学園」というグループを形成し、関係を密にしています。その実質的なトップが龍谷大学です。
龍谷大学(京都府京都市、創立:1639年、設立:1922年)
起源は西本願寺学寮。
今や理系学部もあり、スポーツも強いマンモス大学。
仏教関係の学科は、文学部 真宗学科、仏教学科。
龍谷大学のキャンパス図 ― 浄土真宗5 東西分裂へ
相愛大学(大阪府大阪市、創立:1888年、設立:1950年)
起源は西本願寺が建てた相愛女学校。音楽学部が目立ちますが、人文学部 人文学科 仏教文化専攻では仏教を学べます。
:東本願寺系
運営学校法人が同宗派の大学は、大阪大谷大学、京都光華女子大学、愛知文教大学、札幌大谷大学
大谷大学(京都府京都市、創立:1665年、設立:1922年)
起源は東本願寺学寮。
西本願寺の龍谷大学がマンモス化したのに対し、
東本願寺の大谷大学は文学部の単科系大学として続いてきました。
仏教関係の学科は、文学部 真宗学科、仏教学科。
同朋大学(愛知県名古屋市、創立:1826年、設立:)
起源は名古屋東本願寺掛所内の「閲蔵長屋」。仏教関係の学科は、文学部 仏教学科。
:その他
仁愛大学(福井県)
経営元は浄土真宗誠照寺派。
★曹洞宗
道元を宗祖として13世紀に成立。本山は永平寺(福井県永平寺町)と總持寺(神奈川県横浜市)があり、
それぞれが派閥になっています。
大学だけでなく、東京グランドホテルなどまで運営しており、経済活動に熱心な宗派といえます。
ただ、2008年の駒澤大学のように運用に失敗して約160億円の損失を出してしまうときもあります。
運営学校法人が同宗派の大学は、愛知学院大学、東北福祉大学、駒沢女子大学、鶴見大学。
駒澤大学(東京都世田谷区、創立:1592年、設立:1925年)
曹洞宗永平寺系で、起源は吉祥寺に創設された学林。
龍谷大学と同様、スポーツや総合大学化に力を入れてきました。
仏教関係の学科は、仏教学部 禅学科、仏教学科。
右の建物は禅文化歴史博物館(耕雲館)
★日蓮宗
日蓮を宗祖として13世紀に成立。
運営学校法人が同宗派の大学は、文教大学、日本福祉大学。
立正大学(東京都品川区、創立:1580年、設立:1924年)
起源は千葉県匝瑳市の「飯高檀林」。
仏教関係の学科は、仏教学部 宗学科、仏教学科。
身延山大学(山梨県身延町、設立:1994年)
仏教関係の学科は、仏教学科。
★臨済宗
臨済宗は、宋に渡った栄西らによって13世紀の日本に伝えられましたが、その後は多くの宗派に分派しています。
運営学校法人が同宗派の大学は、常葉学園大学。
花園大学(京都府京都市、創立:1872年、設立:1949年)
関山慧玄(かんざん・えげん)を宗祖として14世紀に成立した臨済宗妙心寺派の大学。
起源は妙心寺内の学寮・般若林。
仏教関係の学科は、文学部 国際禅学科。
★宗派連合
大正大学(東京都豊島区、創立:1885年、設立:1926年)
天台宗、真言宗(智山派・豊山派)、浄土宗の学校の連合で誕生した大学。
仏教関係の学科は、仏教学部 仏教学科。
★その他
東洋大学(東京都文京区、創立:1887年、設立:1928年)
仏教系大学ではないですが、
東本願寺系の寺に生まれた井上円了(右の銅像の人)が創立した
「哲学館」が起源。
哲学館時代から、東洋哲学だけでなく西洋哲学も教えていました。
今も、創立当時からあったインド哲学科で仏教を学べます。
★関連記事
・教派別 ミッション系大学一覧
・神道系大学一覧
・企業・大学別記事一覧
・日本史 年代別記事一覧
新品価格 |
ラベル:仏教