原三国時代 (紀元前108〜4世紀中葉)
三国時代 (4世紀半ば〜676年)
統一新羅 (676年〜935年)
渤海 (698年〜926年)
後三国時代 (892年〜936年)
高麗 (918年〜1392年)
・モンゴル帝国(元朝)に服属 ― モンゴル帝国史年表
・元寇。元朝の兵士の多くは高麗兵 ― 琉球大・池田栄史教授が元寇船を長崎・松浦沖で発見
朝鮮国(李氏朝鮮) (1392年〜1896年)
・李成桂が景福宮を建設 ― 景福宮の「王宮守門将交代儀式」
・豊臣秀吉、朝鮮出兵
・名護屋城(佐賀県)を拠点に出兵 ― 歓迎日本 佐賀県
・黒田官兵衛と九州、そして福岡
・リュ・シオンのご先祖様・柳成龍
・朝鮮兵の耳などを弔った「耳塚」(京都府) ― 「現代の山田風太郎」、荒山徹の魅力
・朴文秀が暗行御史に任官 ― 暗行御史の出頭だ!!!
大韓帝国 (1897年〜1910年)
日本統治時代 (1910年〜1945年)
・李王家の李垠と梨本宮方子が結婚 ― 「赤プリ」閉館!! 旧館の李王家に思いを馳せる
大韓民国 (1945年〜)
:連合軍軍政期 (1945年〜1948年)
:第一共和国 (1948年〜)
:第二共和国 (1960年〜1963年)
:軍事政権、第三共和国、第四共和国 (1963年〜1980年)
・日本におけるK-POP1 前史:韓国演歌(トロット)の時代
:第五共和国 (1980年〜1988年)
:第六共和国 (1988年〜)
・日本におけるK-POP2 黎明期(90年代前半)
・日本におけるK-POP3 「S.E.S.」早すぎた日本進出
・日本におけるK-POP4 挑戦期(2000年代前半)
・『火山高』 ― 生徒 VS 教師のバトルアクション
・2002年日韓ワールドカップの経済効果
・日本におけるK-POP5 成長期と今後の行方
・日本におけるK-POP6 活動中の女性アーティスト
・日本におけるK-POP7 活動中の男性アーティスト
★関連記事
各国史 年代別記事一覧