2012年06月15日

スティング―孤独のメッセージ

sting.jpg学生時代、スティングにめちゃくちゃハマっていました。
・メッセージ性のある音楽
・ジャンルにとらわれない音楽性
・透き通る歌声
・そして何よりかっこいいビジュアル


スティングに影響を受けたミュージシャンは数多くいますが、日本では
THE BOOMの宮沢和史さんが有名です。
スティングなくしては、名曲『島唄』も誕生していなかったといっても過言ではありません(ビシッ)。


police.jpgスティングは、1951年イングランド生まれ。
パンクロックバンドポリス(1976年結成)のベース&ボーカルとして大活躍をします。
ポリス時代にもヒット曲がたくさんあるのですが、「シンクロニシティ」「見つめていたい」(YouTube)などがとくに有名です。

1984年にポリスは解散し、スティングはソロに転向します。



さて、ソロ初期に制作された『ブルータートルの夢』(1985年)、『ブリング・オン・ザ・ナイト』(1986年)、
『ナッシング・ライク・ザ・サン』(1987年)を聴くと、曲調がかなりジャズっぽくなっているのに気付きます。
実はスティングにとってジャズは重要なバックボーンのひとつなのです。
子供の頃からセロニアス・モンク、チャーリー・ミンガス、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーンなどを聞いて育ち、ニューカッスル・ビッグ・バンドやラスト・イグジットというジャズバンドで音楽の才能を磨いてきました。

それがポリスとしてデビュー後には、パンクロックをやり、レゲエを取り入れるわけです。さらに、ソロ中期以降は、ワールドミュージックのようになり、
音楽の可能性を巡る旅はどんどん壮大なものになっていくのです。

ちなみに、2007年からはポリスを再結成し、日本を含めて世界中を回っています。ポリス時代に青春を過ごした50代以上のファンも多数訪れているとか。激しく頭を揺らしてギックリ腰にならないようにご注意を。


★商品情報
●スティング初の自伝。家族のことも含めて、かなり赤裸々に綴っています。

●スティングのバイオグラフィー。ポリスのサクセス・ストーリーとその舞台裏、そしてポリス解散後からソロ活動の足跡を詳細に伝えています。

●ポリス&スティングのベストDVD

ベスト・オブ・スティング&ポリス [DVD]

中古価格
¥598から
(2012/5/18 00:15時点)



●ポリスの記録映像

ポリス インサイド・アウト (JAPAN EDITION) [DVD]

新品価格
¥2,090から
(2012/5/18 00:23時点)




★関連記事
音楽レビュー一覧
ブックレビュー一覧
イギリス史 年代別記事一覧
posted by すぱあく at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イギリス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。