2011年03月23日

正教会3 「神聖ローマ帝国」という東側への対抗システム

キリスト教は4世紀初め、コンスタンティヌス1世により公認され、その後テオドシウス1世によりローマ帝国の国教とされます。

ところが、ローマ帝国は395年に東西に分割された後、476年に西ローマ帝国が滅亡します。これによりローマを中心としたキリスト教社会(後のカトリック)は、後ろ盾を失います。

sophia.jpg一方で、コンスタンティノープル(現トルコ・イスタンブール)を中心としたキリスト教(後の正教会)は、東ローマ帝国の国教とされ隆盛を極めます
537年ユスティニアヌス帝によって再建された
アヤソフィア(聖ソフィア大聖堂)は、「コンスタンティノポリス総主教庁」として東側キリスト教(後の正教会)の総本山となり、また東ローマ帝国諸皇帝の霊廟として用いられました。
 ★関連記事 ・『大旅行記』レビュー 聖ソフィア大聖堂を説明する ― 14世紀にイブン・バットゥータも来訪

このようにキリスト教は、東西で明暗がハッキリと分かれてしまいます。そのうちに両教会ともしだいに交流が薄くなり、数百年の間に教義の解釈、礼拝方式、教会組織のあり方、司祭の妻帯可否などで差異が拡大していきます。


●西方教会も黙っちゃいなかった
さて、西のローマ側もだまって指をくわえていたわけではありません。なんとか世俗社会の後ろ盾を得ようと画策します。そこで800年に、ローマ教皇レオ3世はカロリング朝フランク王国のカール大帝に戴冠し、「ローマ皇帝」の称号を与えます。これは古代ローマ皇帝の継承者を意味し、最高の栄誉でした。もちろんタダではありません。見返りに、教皇(後のカトリック)を保護しなさいよ、ということです。

当然のことながら、東ローマ帝国側はカール大帝が「ローマ皇帝」であることを認めるわけありません。「皇帝称号の僭称にすぎない」と見なしました。しかし、この戴冠によって西ヨーロッパが宗教的にまとまるキッカケとなり、ようやく東側(東ローマ帝国&後の正教会)に対抗する足がかりを得たのです


●神聖ローマ帝国の成立
ローマ教皇が戴冠して世俗の最高権力者である「皇帝」を任命し、「皇帝」はローマ教皇を保護する。西ローマ帝国滅亡以降、ぐらついていたヨーロッパ社会はこの相互補完システムでようやく安定し始めます。

そして962年、東フランク王国のオットー1世による戴冠で誕生したのが神聖ローマ帝国でした。相互補完システムの完成状態といえます。
 ★関連記事 ・超ざっくりハプスブルク家の歴史を紹介!(前編)

この頃には、すでに西(カトリック)と東(正教会)のキリスト教は似て非なるものになっていました。そして、1054年に分裂は決定的なものになるのです。その話は次回で。


★関連記事
正教会1 ニコライ堂に行ってきました
正教会2 原始キリスト教の流れを汲む歴史の生き証人
正教会3 「神聖ローマ帝国」という東側への対抗システム
正教会4 東西教会の分裂後に続く苦難の道
正教会5 東西教会を徹底比較
正教会6 荘厳なイコンの下で祈る
憧れのバチカン
フランス史 年代別記事一覧  ・中央ヨーロッパ史 年代別記事一覧


FAKAINU バスマット 風呂マット ヨーロッパの中世聖ソフィア大聖堂トルコ教会の建物 足拭きマット 吸水 速乾 滑り止め 浴室 洗面所 脱衣所 風呂 台所 キッチン玄関マット(45x75cm)

新品価格
¥1,999から
(2020/4/25 15:46時点)




図説 神聖ローマ帝国 (ふくろうの本/世界の歴史)

中古価格
¥3,982から
(2020/4/25 15:33時点)


ラベル:キリスト教
posted by すぱあく at 08:26 | TrackBack(0) | ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック