2022年08月31日

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』フィナーレ舞台挨拶に参加!

cucuruzdoan01.jpg

昨日が『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の上映最終日(千秋楽)。そして大ヒットを記念して、豪華出演者たちによるフィナーレ舞台挨拶が丸の内ピカデリーで開催。なんと友人のご好意により、奇跡的に参加することができました。

出演者は4人。まずは古谷徹さん。アムロ・レイの声優を40年以上続けている、生ける伝説です。最近の若い層には、もうひとりのアムロである安室徹(名探偵コナン)の方が有名かもしれません。

次が武内駿輔さん。ククルス・ドアンの声が渋すぎて、てっきり30代以上の声優さんかと思ったら、20代前半のイケメンでビックリ!

そしてガンダムソングの常連、主題歌を担当した森口博子さん。声も容姿も昔とほとんど変わっていないのはなぜ? 時間が止まっているのか?

最後はキャラクターデザイン、さらには監督まで務めた安彦良和さん。74歳になってもなお、作品づくりをする姿勢に驚きます!

cucuruzdoan02.jpg

皆さん総じて若々しい。単なる焼き直しや懐古趣味ではなく、現代の情報や価値観を取り込んだ上で再構築しているのが凄い。おかげで原作の価値を損なうことなく、みずみずしい作品に生まれ変わっています。そして、4人とも口を揃えて話していたのが、「自分にとって、ガンダムはもはや単なる仕事ではなくなっており、人生そのもの」というひとこと。わかります。私たちの世代なら、その巨大なインパクトをよく理解できます。

そして、安彦監督の「知り合いのお孫さんから手紙をもらったことが嬉しかった」という言葉も印象的でした。それだけ、つねに新しい年代のファン層が生まれているということですね。自分も仕事をするからには、この方々のように常に挑戦的でありたいと心に刻み、劇場を後にしました。


ちなみに、まさかの映画化が実現した本作は、『機動戦士ガンダム』第15話「ククルス・ドアンの島」を翻案したものです。いい話ながらも、よもや独立して映画化するなんて誰も思っていなかったのに、20年以上も前に映画化を予言していたマンガがあります。
それが『かってに改蔵』(久米田康治)。

cucuruzdoan03.jpg

このネタは1999年7月に書かれたもの。久米田先生の感性が天才的であることは疑いようのないことですが、改めて凄さを感じます。


★関連記事
ガンダムシリーズ 記事一覧


機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

新品価格
¥2,037から
(2024/11/3 03:45時点)




かってに改蔵 新装版 コミック 全14巻完結セット (少年サンデーコミックススペシャル)

中古価格
¥4,314から
(2024/11/3 03:46時点)


posted by すぱあく at 14:26| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2022」初日に行ってきました♪♪♪

夏フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2022」(ロッキン)初日に行ってきました。

rijf2022-1.jpg

ロッキン2019以来、3年ぶりとなる開催。総合プロデューサーの渋谷陽一氏は開会の挨拶で、感慨深い表情をしていました。

昨年はコロナ禍を巡る混乱の中、開催直前になって涙の中止。その影響で、初回以来20年に渡ってホームだったひたち海浜公園から移転。茨城とは悲しい別れに

そして今回からは千葉市蘇我スポーツ公園にて開催。メインステージを2つ建ててしまうなど、新会場もド肝を抜く規模でした。

rijf2022-2.jpg


rijf2022-3.jpg


rijf2022-4.jpg宮本浩次の野獣のようなパフォーマンス、[Alexandros]の「閃光」や「ワタリドリ」、その他YOASOBIORANGE RANGEももクロ緑黄色社会などの豪華出演者を聞けて大満足。

中でもYOASOBIの「群青」は思い入れがあるので、聞けて本当に嬉しかったです。この曲は若者が聞けばダイレクトに共感できる内容ですが、若者ではない自分が聞いても目頭が熱くなります。以下、心に残る歌詞の一部を抜粋しますと・・・
好きなものを好きだと言う
怖くて仕方ないけど
本当の自分
出会えた気がしたんだ

好きなことを続けること
それは「楽しい」だけじゃない
本当にできる?
不安になるけど

周りを見たって
誰と比べたって
僕にしかできないことはなんだ
今でも自信なんかない
それでも

あの日踏み出して
初めて感じたこの痛みも全部
好きなものと向き合うことで
触れたまだ小さな光
大丈夫行こう あとは楽しむだけだ

rijf2022-5.jpg


この日のトリだったYOASOBIが、最後に持ってきた曲がこの「群青」でした。
そりゃ、涙腺も崩壊しますわ。ダバーーーー (T△T)
エグい紫外線と気温で疲労困憊になりましたが、明日からまた頑張れます(^▽^)/


★関連記事
音楽レビュー一覧
千葉県 記事一覧


THE BOOK

新品価格
¥1,800から
(2022/8/28 12:27時点)


posted by すぱあく at 16:50| 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。